一人暮らしでペットを飼うこと「ときどき猫ブログ」
猫との暮らしがどんな暮らしなのか?
一人暮らしの猫との生活はどうなのか?
猫を飼って30年近くなる、あめゆきがお伝えします。
一人暮らしでペットを飼うって、留守番かわいそう・・
ちゃんと面倒みれるかな・・って、
心配事はたくさんありますよね・・
もともと実家暮らしで、猫を多頭飼いしていた、あめゆきですが、
一人暮らしを始めて、猫のいない一人暮らしが耐えられなくて、
すぐに猫を飼い出しました。
でも、ひとりでペットを飼うのは、はじめてだったので、
最初は不安もありました。
これから猫との一人暮らしについて、少しずつお伝えできればと思います。
「ときどき猫ブログ」よろしくお願いします。
一人暮らしの寂しさを感じない!猫がただいまをいう相手

猫がいると孤独を感じません。猫は家族です。
帰宅しても、寝ていたり、お出迎えしてくれたり、それは猫の気分次第ですが、
いつもただいまー!いってきます!いってしまいます。
「今日は何してたの?いってごらん?」って。(猫たちは寝てただけなんですけどね!)
そんな子たちに癒しと元気をもらっています。
猫と一緒にいると、にゃーしか言わないのに、なぜだか気持ちが繋がっているような気がするんです。
悲しい時にはそばに寄って、お腹の上にのって、私のことをどうしたの?と見つめていたり。
楽しくお出かけしようといる時には、またどこいくの?遊びにいきすぎじゃない?とプイッとしたり。
特に猫はお散歩に連れていかなくていいので、一人暮らしの方にも飼いやすいかなと思います。
自由気ままな猫たちと、共に生活している。
大好きな猫たちと一緒に生きられて、とっても幸せです。
留守番もかわいそうじゃない!兄弟飼い・2匹飼いのおすすめ
一人暮らしの方にオススメするのが、兄弟飼い・猫2匹飼いです。
一人暮らしだと、仕事で留守が長かったり、ひとりで寂しくないかな?って心配ですよね。
2匹で飼うと、ふたりで遊んでくれるので、留守中も寂しいかなとあまり心配になりません。
ただ、後から、新しい猫を迎えたりすると、仲が悪くなったり、猫も相性があるので、
生まれた時から一緒の兄弟で飼うと、だいたい仲良くしてくれて、その問題も起きにくいです。
ただし、兄弟でも仲が悪くなることが、まれにあります。
経験上、同性同士だと、仲が悪くなる確率が高いような気がして。
特に女の子同士は、人間と同じで、突然口をきかなくなったり、
何があったの・・難しい・・
できれば男女ペア、オス・メスで飼うことをオススメします。
保護猫「あめとゆき」ブログ更新していきます!

自己紹介遅れましたが、我が愛猫、雨と雪です。あめちゃんとゆきちゃん。
雨が男の子で、雪が女の子。兄弟です。
しっぽが短く、うさぎなんじゃないかと、時々思う時があります。(たぶん猫)
ふたりあわせて、あめゆきって呼んでいます。
ねこの投稿もこれから増やしていくので、
ねこ好きな方、ねこ気になる方、仲良くしていただけたら嬉しいです。
今日は猫の日なので。
全ての猫に感謝して。いつもありがとう。
これからもよろしくね。
↓保護猫あめとゆきの成長記録!ぜひみてくださいー!
里親さん安心して!人馴れしてない猫と仲良くなる方法【保護猫との暮らし】
あめゆき