自由に軽快に
ドキワクな日常を
仕事のしかた

在宅勤務のメリット・デメリット|体験談【一人暮らし女子】

在宅勤務 メリッちデメリット
ameyuki

コロナで突如あらわれた在宅勤務

在宅勤務 メリットデメリット今まで想像もできなかったですよね。

「毎朝、満員電車に乗って通勤することが正しい」という考えがくつがえされました。

海外では、(むかしNYに住んでいたことがあるのですが)

ずいぶん前から、在宅で仕事をしている方が多かったように思います。

日本では、コロナでもないと、体制は変わらないんだなって、

日本の固定観念の強さも感じつつ・・

今では、総合職だけでなく事務職も、

在宅で仕事するところも増えてきています。

働き方の幅が広がって、転職したいと考えている方も多いのではないでしょうか?

あめゆきは、実際お試しで1か月、フル在宅のお仕事をしてみました。

その体験から、在宅勤務のメリット・デメリットをお伝えしていければと思います。

家にいることおおいよね!
でもちょっと疲れてる?

在宅といっても種類は豊富

在宅勤務 メリットデメリット在宅にも色々な種類があって、働く時間・場所が自由な働き方もあります。

成果報酬での在宅勤務でしたら、自由も多いと思います。

(それが故の大変なこともあると思いますが・・)

あめゆきは残念ながら、事務職、秘書のお仕事でのフル在宅だったので、

勤務時間も決まっていましたし、

TV電話がいつかかってくるかわからない制約のある在宅でした。

仕事内容によっても、すいぶん違うなと思います!

そして会社の社風によっても異なります!

在宅環境・頻度によって感じ方も違う

在宅勤務体験談 一人暮らし在宅でも、家族と住んでいる方、子育てしている方、一人暮らしをしている方、

その環境によって、感じ方も違うと思います。

在宅で仕事をしている周りの友人に話を聞いたところ、

小さいお子さんのいるママは、在宅勤務でとても助かっているようです。

通勤時間がないだけで大助かりですよね。

逆に、家だと家族がいて集中できないんだ!という男性もいるかもしれません。

そして在宅でも、「週2出勤で、それ以外在宅」など、頻度も会社によって異なります。

在宅の頻度によって、感じ方も違うと思われます。

あめゆき自身は、一人暮らしなおかつ「フル在宅勤務」でしたので、

そのひとつの体験談として参考にしていただければ幸いです。

在宅勤務のメリット

・朝がのんびり!移動時間ゼロ
・下はスウェットでOK
・靴も履かなくてOK
・休み時間はベットでぬくぬく
・音楽をききながら仕事できる
・マッサージしながら仕事できる
・姿勢も自由!
・ペットと一緒にいられる
・家事をこっそりできる
・人間関係のストレスも少なめ

朝がのんびり!支度時間も大幅に短縮!

在宅勤務の一番のいいところは、通勤時間がないことです。

それに伴い、通勤への支度時間も大幅に短縮できます。

女性は髪の毛セットしたり、お化粧や服装、いろいろ時間がかかりますよね。

在宅でその準備がゼロになるわけではないですが、

オンラインカメラに映るところだけ、

ちゃんとしていればいいので、とっても楽ちんです。

ほんとギリギリまで寝てるよね!

準備もはやい!

上半身以外は自由な格好ができる

これも大きなメリットです。

会社用の服って疲れますよね。パンプスも疲れます。

靴を履かなくていいのも、大きなメリットだと思われます。

上半身以外はなんでもいいので、私はいつも下はスウェットでした!

友人は下はパジャマのままっていう人も多かったですよ!

自宅にいるので、暑いな、寒いな・・と思ったら、すぐに着替えられるのもGoodですね!

PC閉じれば0秒で自由なおうち時間!

もうひとつのメリットは、自宅でくつろぐまでの時間もゼロってことです。

昼休み中、デスクで寝ている方も多かった記憶ですが・・

在宅ですと、お昼休みにご飯を食べ終わったら、

そのまま自宅のベットでぬくぬくできます!

(食べた後にすぐに寝るのは、牛になりそうですが・・でも休まります!)

仕事が終わってからも、PCを閉じれば、もうそこは自由なおうち時間!

0秒で、切り替えできるのってうれしいですよね!

好きな音楽をききながら仕事できる

仕事中も、環境面で周りの人のことを考えなくていいのもメリットです。

オンライン会議中を除いては、

好きな音楽をつけたり、自分のしたいような環境で仕事できます。

好きな音楽をききながら仕事って、なかなかできないですよね!

TV電話がかかってきたら、すぐにオフできるように!

その準備は忘れずに!

マッサージをしながら仕事できる

あめゆきはマッサージ機をつけながら仕事をしたりしていました!

マッサージ機の音もあるので、会社ではとてもできません・・

そんな人がいたら迷惑ですよね!

マッサージしながらの仕事。

個人的にとてもおすすめです!気持ちいいですよ!

姿勢も自由!

姿勢も自由にできます!

ソファーで寝転びながら仕事をしたり・・

(会議の時だけちゃんとした姿勢してたらよいのです)

足癖も自由に!

ストレッチをしながら仕事をしたり、あぐらをかいたりしていました!

在宅だからできることですよね!

ペットとずっと一緒にいられる

これはペットがいる方限定ですが、

ずーーーーーっと一緒にいられるんです。

あめゆきは、ねこ2匹飼っているのですが、

在宅勤務中は、ねこが2匹、横で爆睡しています。

睡魔がうつるよ・・って感じなのですが、

そんな姿を見て、とても癒されています。

さびしい思いをさせないのは、こちらも気持ちが楽ですよね!

あめちゃん昼間いつも寝てるよね!
ゆきちゃんもね!

家事を仕事の合間にできる!

これもすごくいいなと思うのですが、家事を仕事の合間にできます。

もちろんやることやってからの話なのですが、

洗濯機を回したり、料理の下ごしらえをしたり。

私はいつも冷凍肉の解凍を忘れてしまうので、在宅で助かっていました。

家事って、思いついた時にできることも多いので、

生活しやすくなりますね!

人間関係のストレスも避けやすい

人間関係のストレスは、在宅でずいぶん抑えられると思います。

でもゼロではないです。(デメリットのところに書きますね!)

実際に会ってのストレスは、けっこうダメージ大ですよね。

もうそれは想像もできないくらいになってしまっています・・

必要最低限でしか、連絡をとることがないので、

避けられる人間関係のストレスはたくさんあると思われます。

在宅勤務のデメリット

在宅のメリットたくさんありますよね。あめゆき自身も気に入っているところは多いです。

でも、デメリットもたくさんあるのです・・

・PCに監視されている
・家からでなくなり運動不足
・家にいながらフルメイク
・仕事の全体像がつかみにくい
・職場の雰囲気が感じられない
・すぐに教えてもらえない
・オンライン会議でも人的ストレスはある
・仕事用のデスクないと体勢がつらい
・残業代がつかない
・孤独を感じることも・・

PCに監視されているような感覚も

PCのスクリーンタイム、

PCの使用時間(何をしてたか、何時間、仕事しているのか)は、

SNS、エクセル、メールなど細かく1時間ごとに会社はすべて見ることができます。

(会社用のPCですので・・)

私はMACを使っていましたが、しばらく何もしていないと画面が暗くなりますよね?

それを再度立ち上げた回数まで計られているのです。

あめゆきは、設定を変更しようと思いましたが、変更できないようにパスワードが設定されていました・・

あなたずる賢いわね・・

気にしすぎも良くないですが、気になると思えば気になります・・

PCから離れられずに、トイレに行くのもそわそわした感覚を持つことも多かったです。

運動不足が大変!外に出なくなる

朝から夜まで、自宅に縛られているので、なかなか外には出なくなります。

あめゆきは、たまに夜にスーパーに行ったりするようにしてましたが、

在宅勤務をしていると、外に出ようと思わなくなるといいますか、

なにかよっぽどのことがないと外に出なくなります!

家の中の移動ってそんな歩かないですよね・・

その結果太ります!

通勤時間のちょっとした歩きは、いい運動になっていたんですね!

フルメイクって面倒!

家にいるのに、ビジネスモードを出すのって結構大変ですよね・・

会社にもよると思いますが、

くつろぎモードで、お仕事できるわけではないので、それも注意が必要です!

ZOOMでは、眉毛やリップをつけてくれる機能があって、友人はそれを愛用していましたよ!

とっても自然で、ZOOMやるな・・と思いました!

あめゆきの会社は、外のお客様はZOOMで、内部はSkypeでした。

Skypeにはそんな機能は付いていない!のでバレる・・

メイクモードは使えませんでした・・残念!

仕事の全体像・職場の雰囲気わからず!

あめゆきがはじめから、採用もWEB面接、それからずっとフル在宅だったので、

余計にそうだったとは思いますが・・

これから転職される方はご参考にしていただければと思います。

はじめからフル在宅ですと、その仕事の流れや全体像、職場の雰囲気をつかむのに時間がかかります。

私は仕事を始めてから、上司の人柄、気にすること、会社のルールなど、

自分に落とし込むのに大変時間がかかってしまいました。

すぐに聞けない!教えてもらえない!

ちょっとここだけ聞きたいんだけど・・ってことありますよね。

それが在宅だとできないです。

つまらないことで仕事が進まない・・それもストレスですよね。

特に、その会社特有のルールなどは、聞かないとわからないので!

チャットで聞くようにと言われてますが、忙しいと答えてくれない、

もしくは説明しにくい内容も多いように思います。

メールで答えられても、これじゃないんだけど・・って思うことも多かったです!

指示待ちで困ってる時間が長かったよね!
ちょっとかわいそうだった!

オンライン会議でも人的ストレスあります!

TV電話でもバンバン伝わってきますよ!威圧感!!!

私のもう一人のボスが、女性の方だったのですが、

オンラインでも震えるくらい怖かったです・・

威圧感がすごくて・・

そんな人もいます!!!

PCを閉じれば、そのストレスから開放されるかと思いきや、

頭から離れず、身体もドクドクしていて、

在宅でもこんなストレスを感じることってあるんだなって思いました。

体勢がつらい!腰・背中がつらい!

まさか在宅で仕事をするなんて思ってなかったので、

あめゆきの一人暮らしの部屋は、すっかり癒しスペースでまとまっています。

くつろぎソファーが場所をとっていて、仕事用のデスクを置くスペースなし!

ソファーで仕事をしています・・体勢とても辛いです!!!

会社用の椅子は、仕事用でちゃんとしていたんですね・・

スペースがある方がうらやましいです!あめゆきは引っ越しを検討しています!

おうち広いところへ?
楽しみー!

残業代なし!

これも会社・仕事内容によりますが、

在宅の時は残業しないでと会社から言われていました。

たまに気になって残業してしまうこともありましたが、残業代はつきません!

孤独を感じることも・・

あめゆきは、ひとりが好きですし、猫もいるので孤独は感じませんが、

出勤とは違い、在宅ですと、

仕事もひとりでしている感覚になります。

ずーーーーっとひとりでいることになります。

それに孤独感を感じる方もいるかもしれません。

わたし達がいるからね!
感謝してー!

出勤と在宅勤務どちらも良いところも悪いところもある

在宅勤務 メリットデメリット在宅勤務、メリットも多いですが、デメリットも多いですよね!

あめゆき自身も頭を悩ませていて、次はハイブリッドで行こうと考えています。

会社に行きたい時には行って、家にいたいときはいる。

もう少し自由に働き方が選べる時代になってくれるといいですね!

結局大事なのは「人」

在宅勤務 メリットデメリットあめゆきが、この仕事を辞めた理由は、「人」です。

結局、出勤でも在宅でも、「人」が一番大切なんですよね。

在宅でも、威圧感のある上司からは逃れられない時もあるので注意してくださいね!

たった一度の人生、働き方も試行錯誤していこう!

在宅勤務体験談 一人暮らしコロナで増えた働き方。振り回されて大変なこともあるかもしれません。

でも試してみて、自分にあった働き方を見つけていくのは、決して悪いことではないですよね。

自分らしい働き方、みなさん一緒に探していきましょう!

よかったら下の記事も読んでみてくださいね!「在宅勤務で買ってよかったもの」「仕事を辞めたい時にすること」が書いてあります!

在宅勤務で買ってよかったもの|仕事快適グッズ【一人暮らし女子】

【事務職】こんな仕事もう辞めたいと思った時にすること!

仕事のストレスに負けてられないよね!より仕事を快適に!
いいなと思ったら、ポチッとお願いします! にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
ABOUT ME
ameyuki
ameyuki
ブロガー / Webライター
記事URLをコピーしました