独身は孤独で寂しいって本当?自分らしく自由に生きて幸せになろう

独身でいると「寂しくないの?孤独じゃない?」と周りの人達からいわれますよね。
本当に独身は孤独で寂しいのでしょうか?ただの固定観念では‥?
独身といえども、一歩外へ出れば人とのつながりは無限にある。
朝起きて自分の好きなものに囲まれている部屋、自分だけの静かな癒しの空間。
生活だけは一人でいさせてと、そう思ってはいけないのでしょうか?
独身=孤独と言われるけれど、ずっと一人でいるわけではないです。生活が一人なだけですよね。
自由に恋愛しながら生きていく
すべてにおいて自由に選択、自由に恋愛しながら生きていける。
こんな人生もあってもよくないですか?素敵なことじゃないですか?
歳をとると恋愛できなくなるとよく言われるけれど、恋愛はその世代にあった恋愛の形があります。
どう過ごすかは自分次第。
たった一人のパートナーと過ごす人生もとても素晴らしいことです。
でも皆が皆、それを目指すのは不可能なこともあります。
恋愛は、ひとの数だけ形があって、理想だけでは語れません。
「いまの大嫌いな人は、少し前の大好きな人でした」
よくペットボトルのラベルに書いてありました。
自分が成長し、変わっていくのに合わせて、パートナーも変わっていく。
それも自然な流れではないかと思うのです。
孤独死が怖い?子どもが欲しい?
孤独死が怖いから‥?
死ぬときはみんなひとり。心中しない限り、一緒になんて死ねません。
この先どうなるかなんて、結婚していてもしていなくても誰にもわからないことです。
子どもが欲しいから‥?
子どもは、かけがえのないものです。
人生において、子どもがいるからこそ得られるものも大きいことでしょう。
ですが、子どもは授かりものです。結婚して子どもができるとも限りません。
そして、あなたの人生は、子どものためだけのものではありません。
家族もしくは他人の子を可愛がる人生も、あなたにとってはいいかもしれません。
自分の子どもは特別だとよく言われますが、自分の人生かけて育てている子どもを特別じゃないと思う人なんていないです。
もしも歳をとって、経済的余裕があって、自分で子どもを育てたいと思ったのなら、不幸せな子を自分の子として育てる選択肢だってあります。
ねこでもこんなに愛おしいのに、他人の子どもは愛せないのでしょうか?
もっともっと日本にそういう人が増えてほしいと思います。私自身もそんな人になりたいです。
人生の選択肢は一つじゃない

結婚、子ども、家族を持つこと、その生き方も素晴らしいことです。
私自身もそんな暖かい家庭で育ってきました。助けられてきました。
それでも親と同じ道に進めない子もいるのです。
自分の育ってきた環境ではなく、両親が望む方向ではなく、違う世界を望む子だっているのです。
結婚だけが唯一の生きる道ではない。
誰かの妻、誰かの母ではなく、個人として、ひとりの人生を終えることも、決してネガテイブな人生の選択ではないと。
まだまだ一通りの生き方しか認めない、そんな固定観念の強い日本ですが、それに押しつぶされないで。
決して、人生の選択肢は一つではない。
結婚=幸せではないと皆気がついてるはず。その人によります。
それなのになぜ盲目に皆同じ方向を目指しますか?
結婚しなければ‥と焦って悩んでいる人がいたら、深呼吸して考えてみて。
今でも十分幸せだから。周りと同じ人生を歩まなくてよい。
たった一度の人生なので。自分の道を歩いていけばいいと思います。
今後もみなさんがそれぞれの幸せを見つけられますように。
あめゆき